カテゴリ
最新の記事
画像一覧
ファン
外部リンク
フォロー中のブログ
ブログパーツ
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
お申込みはこちらからも!
https://cookstep.cookpad.com/schools/orangesweet
|
今日の料理教室です。
玄米ご飯を炊いて、高野豆腐と大豆ミートで麻婆豆腐。 豆もやしのナムル、きゃべつの塩麹浅漬け、山芋の塩麹浅漬け、黒練りゴマと豆腐でムースなど。 ![]() 玄米ご飯の上に豆もやしのナムル、麻婆豆腐をのせて丼風に。 ワカメのスープはじっくり火を通し出汁いらず。塩麹でコクをだします。 豆腐の塩麹漬けは前日に漬け込み… あと一日くらいは漬けた方が良かったな~ どれも好評でよかった~ 玄米は栄養抜群ですが、よく噛んで食べないと胃腸の弱い方には消化しずらいので、豆もやしと一緒にすることで自然と噛んで食べる感じです。 今日は塩麹も作ってお持ち帰り。いろいろな使い方があるのでドンドン使って楽しんでいただきたいです。 スープに出汁のようにコクを出してもよし、お肉やお魚を漬けこんでもよし、野菜を浅漬けにしたり炒めものに使っても美味しくできますよ! 7月の教室はまだ若干の空席がございます。 ご予約お待ちしております。 7月の教室はまだ若干の空席がございます。 お申し込みはこちらからクスパ→✿✿✿ お申込みフォームからもできます。こちらから→✿✿✿ 下のバナーの応援クリックよろしくお願いします! ![]() ![]() パン教室 ブログランキングへ ![]() 下のバナーの応援クリックよろしくお願いします!一日一回有効です。 パン教室 ブログランキングへ ![]() ■
[PR]
▲
by orange_sweet06
| 2014-06-19 22:12
| お料理レシピ
7月のコーンブレッド。
採れたてとうもろこしを約1本分、お醤油で香ばしくソテーして入れました〜! 生地の中にもたっぷりです。 ![]() ぷりっぷりっと香ばしコーンがお口の中に広がりますよ ![]() 7月の教室はまだ若干の空席がございます。 お申し込みはこちらからクスパ→✿✿✿ お申込みフォームからもできます。こちらから→✿✿✿ 下のバナーの応援クリックよろしくお願いします! ![]() ![]() パン教室 ブログランキングへ ![]() ■
[PR]
▲
by orange_sweet06
| 2014-06-17 21:02
| パン作り
パンと野菜料理の教室の日。
![]() にんじんの丸パン、白いんげん豆とトマトのスープ、とうもろこしとズッキーニのフリット、レタスたっぷり生春巻き、お茶プリンです にんじんはβカロチンで美肌を目指します。生地に思い切って50%入れました。 捏ね始めは少し硬めですが、だんだんにんじんから水分が出てベタついてきます。 ちょっと大変ですが、にんじんの酵素でもっちりと柔らかいパンに焼きあがります♪ 白いんげん豆のスープは昆布出しと塩で。 スナップエンドウとトマトの風味を生かした優しいスープ。 フリットは旬のとうもろこしとズッキーニ。揚げる直前に衣を作り食材と合わせるのがポイント。 生春巻きにはレタスと、塩麹で揉んでおいたにんじんときゅうり、大葉を巻いてさっぱりと‼︎ お茶プリンは有機栽培のお茶で、黒砂糖で作った手作り黒蜜で頂きました*\(^o^)/* 同じメニューで6月17日にも開催します。あと1名様空きがございます〜 お気軽にご参加くださーい ![]() 6月、7月の教室はまだ空きがございます。 お申し込みはこちらからクスパ→✿✿✿ お申込みフォームからもできます。こちらから→✿✿✿ 下のバナーの応援クリックよろしくお願いします! ![]() ![]() パン教室 ブログランキングへ ![]() ■
[PR]
▲
by orange_sweet06
| 2014-06-13 13:55
先日、お豆腐作りの機会があり大豆をフードプロセッサにかけて細かくしたり、煮たりとやってきました!
そしてニガリを加え型に入れて固める。 お豆腐屋さんって大変なんですね〜 その時にできた出来立てのおからを持ち帰り、朝食用スィーツにしてみました ![]() 我が家はほとんどおやつを食べないので朝食にしちゃいます(*^^*) ![]() 甘酒おからマフィン。全粒粉と薄力粉、おからと甘酒、メープルシロップにベーキングパウダー。 ![]() ![]() スチームケーキ。 こちらも全粒粉、薄力粉、おから、ベーキングパウダー。 甘みはハチミツにしてみました! どちらもおからの効果か翌日でもしっとりとして優しい仕上がり。 ![]() 5月の教室ご案内はこちらです→✿✿✿ パンと野菜料理教室のお申込みはこちらから→✿✿✿ こちらからもクスパ→✿✿✿ 下のバナーの応援クリックよろしくお願いします! ![]() ![]() パン教室 ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by orange_sweet06
| 2014-05-26 21:26
ゆっくり発酵リュスティックを焼いてみました!
捏ねたらパンチを入れてベンチタイムを3回繰り返し、最後に1時間寝かせ、打ち粉をたっぷりめに振りそっとカットして焼成。 ![]() 材料はとてもシンプル。 ![]() 無農薬のレタスがあるのでレタスサンドて朝食にしようかな〜 ![]() パンと野菜料理教室のお申込みはこちらから→✿✿✿ こちらからもクスパ→✿✿✿ 下のバナーの応援クリックよろしくお願いします! ![]() ![]() パン教室 ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by orange_sweet06
| 2014-05-16 21:01
1週間ほどかけて酵母をおこし、元種に3日。
ようやくパンが焼ける準備が整いパン作り。 酵母を起こしている段階から弱そうな感じだったので元種は55%と多めにしてみたけど、やっぱり弱め… 発酵温度はできるだけ28度に保ち6時間。 ダラーとした生地をしめなおしつつ何とか成型。 ![]() 4本焼いたのだけど、食べてみたい気持ちが先走り、山登りから帰宅したダンナが俺も食べたいとうっかり試食してしまい写真は1枚だけになってしまいました ![]() ちょっとチカラがなくて釜伸びは少なかったものの、なかなかの出来?かな〜 オーガニックレーズンと自家製オーガニックのデコポンピール入りです! ピールの香りがすごくいい(#^.^#) ![]() 5月の教室ご案内はこちらです→✿✿✿ パンと野菜料理教室のお申込みはこちらから→✿✿✿ こちらからもクスパ→✿✿✿ 下のバナーの応援クリックよろしくお願いします! ![]() ![]() パン教室 ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by orange_sweet06
| 2014-05-06 20:40
今日は一日冷たい雨になりましたね。
こんな日はキッチンであれこれとやってみるのもいいものです。 オートミール、アーモンド、黒千石豆、胡麻、レーズン、プルーンでグラノーラバーを作りました ![]() もちろんオーガニックのものばかりです! ![]() 甘いものが食べたいとき、そんなに罪悪感なく頂けます ![]() お腹にたまるしカラダによいものばかりです! 甘みは甜菜糖ともち米飴。 メープルシロップでも美味しいですよ〜 今日のはオーブンを使用せずフライパンで材料を炒ったところにドライフルーツと甜菜糖、メープルシロップを絡め、型に入れて薄く固めました。 あとはパンを発酵中。 焼きあがりが楽しみ〜♪ 5月の教室ご案内はこちらです→✿✿✿ パンと野菜料理教室のお申込みはこちらから→✿✿✿ こちらからもクスパ→✿✿✿ 下のバナーの応援クリックよろしくお願いします! ![]() ![]() パン教室 ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by orange_sweet06
| 2014-04-30 15:52
| お菓子作り
いつも購入している有機野菜の青葉グリーンファームさんで、今日はオマケでこごみを頂いて
![]() 嬉しくて! 自然のこごみは小さくて、もしゃもしゃで可愛らしい。 スーパーで売ってるこごみは別物のようです。 ![]() 今日はこごみ、椎茸昆布出汁で出た椎茸と昆布を醤油麹で調味しました! そして、朝食用に食パンと丸パンを焼きました。あまりゆっくり時間ぎなかったのて、今日はサフのドライイースト。 久しぶりに使いましたが、なんだかふわふわパンに。 塩の代わりに塩麹を使ったからかな ![]() ![]() 5月の教室ご案内はこちらです→✿✿✿ パンと野菜料理教室のお申込みはこちらから→✿✿✿ こちらからもクスパ→✿✿✿ 下のバナーの応援クリックよろしくお願いします! ![]() ![]() パン教室 ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by orange_sweet06
| 2014-04-24 21:40
| お料理レシピ
たべごと教室での講師体験の講義を無事⁈かな…終えました!
お題は「玄米パワーをカラダに取り入れよう」 ゆっくり話をしようと思ってたのに、あれこれとお話しようしようと思ってしまい、導入部分超早口… そして早口の分、頭の中を整理しながらやるはずが整理が間に合わない。 ゆっくり話せば、考えながら話せるのに。 一つ目の説明を終えたあたりで、早さに気づき、後半戦は何とか落ち着くことができました ![]() 講義の合間のおやつ。 今日はもう一人の講師の方と一緒に玄米おはぎをお出ししました。 練習で作ったあんこがあったので、多めに炊いた玄米餅米を頂いたので、家でまた家族用に。 ![]() これホントに美味しくできました! おはぎと一緒に玄米を炒って手作り玄米茶。これがまた色もきれいで美味しかった〜♪ お彼岸の日におはぎ。 お墓参りは日曜日に行ってきます。 下のバナーの応援クリックよろしくお願いします! ![]() ![]() パン教室 ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by orange_sweet06
| 2014-03-21 20:21
| たべごと教室
ここ数日暖かくて気持ちの良いお天気が続いてますね
![]() 16日の日曜日に千葉県成田市のナチュラルシードネットワークの石井さんの畑に農業体験に行ってきました! 土の上って不思議なもので、気持ちが落ち着き無心になれる。 石井さんの畑は種からこだわる無肥料栽培の野菜や植物性堆肥を中心に化学農薬、化学肥料をまったく使用しない有機野菜を追及しています。 種もオーガニック。 私の体験の日は主に種まき。少し、収穫のお手伝い。 ![]() ![]() 帰りに自分で収穫した小松菜、ほうれん草、水菜、春菊をいただき、持ち帰りました! 帰宅後、早速夕飯に ![]() カラダを癒す究極の野菜 ![]() ![]() ![]() ハウスの苺 ![]() 石井さんは種・土・農法 についての講座も全国各地で開催されている方です。 講座を聞いてみたい方はナチュラルシードネットワークで検索してみてください! とっても参考になりますよ〜♪ 下のバナーの応援クリックよろしくお願いします! ![]() ![]() パン教室 ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by orange_sweet06
| 2014-03-18 07:32
| たべごと教室
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||